うつ病により一度不支給になったが、障害基礎年金2級を受給した事例
依頼者情報
20代女性/西宮市在住/うつ病/障害基礎年金2級(年額 約80万円)/認定日請求 → 認定日不支給 → 事後重症で受給決定
ご相談内容
ご両親より「娘のうつ病について、障害年金の対象になるのか知りたい」とのご相談をいただきました。
サポート内容
ご本人は20歳頃にうつ病と診断され、その後も治療を継続していましたが、症状は安定せず、就労は困難で、日常生活においても家族の支援が欠かせない状態が続いていました。
当初は「認定日請求」にて申請を行いましたが、認定日時点では症状が等級要件に満たないと判断され、不支給となりました。しかし、その後の状態については引き続き審査され、結果として事後重症として障害基礎年金2級が認定されました。
ご両親からは、治療歴や日々の生活の様子、家族によるサポート内容(金銭管理、服薬管理、外出時の付き添いなど)について詳細にお話を伺い、「病歴・就労状況等申立書」に丁寧に反映。医師にも実際の生活状況が正しく伝わるよう、補足資料をご用意しました。
結果
その結果、障害基礎年金2級が認定され、年額約80万円の受給が決定しました。
ご家族からは、「丁寧に対応していただきありがとうございました。おかげさまで無事に年金を受け取れることになりました」との感謝の言葉をいただいております。
認定日は不支給となりましたが、現在の状態がしっかりと評価され、無事支給が決定しました。感謝のお言葉もいただき、こちらも本当に嬉しく思っております。