左変形性股関節症で日常生活に支障が出ており障害厚生年金3級を受給した事例
依頼者情報
40代女性/神戸市在住/左変形性股関節症(臼蓋形成不全)/障害厚生年金3級(年額 約60万円)/事後重症請求
ご相談内容
「股関節の痛みで日常生活にも支障が出ているが、障害年金の対象になるのか」とのご相談を、ご本人よりいただきました。
数年前から左股関節に痛みが生じ始め、整形外科を受診したところ、変形性股関節症および臼蓋形成不全と診断されました。階段の上り下りや長時間の歩行に支障があり、家事や仕事への影響も大きくなっていました。
サポート内容
ご本人より、痛みの経過や診断に至った経緯、現在の生活状況を丁寧にお伺いし、「病歴・就労状況等申立書」に具体的な内容を反映。医師に診断書を依頼する際も、日常生活の困難さや仕事への影響が正確に伝わるよう、補足資料をご用意しました。
結果
その結果、障害厚生年金3級が認定され、年額約60万円の受給が決定しました。
ご本人からは、「わたしひとりでは対応できていませんでした。心折れていました、きっと。依頼してよかったです」との感謝のお言葉をいただきました。
症状が出てからの不安な状況の中でお力になれたこと、そして無事に支給が決定したことを、こちらも大変嬉しく思っております。